招き猫を買いに行った~その11 夕焼けフライトで帰福
灼熱のスカイデッキで1時間ほど過ごしました・・・もう喉がカラカラです。
仕方ないのでカードラウンジで水分補給。 飲み食いかけ画像でスミマセン
ここ、ビールサーバーが設置されていて、なんと飲み放題なのです。
この後飛行機に乗るので、ほどほどで止めておきます。 最近、頻尿ぎみ
その後、おみやげ売場へ・・・赤福、安定の1位ですね。
オトーサンが買ったのはここら辺りのヤツです。
下段には、安倍川餅も並んでますね。
帰りも往きと同じ機体、JA14JJでした。
7番の席は窓の位置が後ろ過ぎ、どちらかと言うとハズレですね。
ずっと外を眺めていたら、福岡に着く頃には首が痛くなりましたわ。
定刻にセントレアを離陸、離陸後20分もすると琵琶湖が見えて来ました。
天気がどんより、昼間はあんなに良い天気だったのに・・・
京都御所に二条城、賀茂川が流れ、京都駅も見える・・・地図と同じ。 当たり前だ!
そう言えば、恒例の「京都2泊3日」旅行、今年(H30)は行けませんでした。
色々なシガラミで、段々と不自由な身になって来ました。
広島湾の上空辺りで天気が回復、夕焼けフライトになりました。
やがて紫色に・・・きれいだわ。
無事に福岡空港に到着しました。
うどんを食って帰宅。
全身金色、ご利益がありますように。(おわり)

仕方ないのでカードラウンジで水分補給。 飲み食いかけ画像でスミマセン
ここ、ビールサーバーが設置されていて、なんと飲み放題なのです。
この後飛行機に乗るので、ほどほどで止めておきます。 最近、頻尿ぎみ

その後、おみやげ売場へ・・・赤福、安定の1位ですね。

オトーサンが買ったのはここら辺りのヤツです。
下段には、安倍川餅も並んでますね。

帰りも往きと同じ機体、JA14JJでした。

7番の席は窓の位置が後ろ過ぎ、どちらかと言うとハズレですね。
ずっと外を眺めていたら、福岡に着く頃には首が痛くなりましたわ。

定刻にセントレアを離陸、離陸後20分もすると琵琶湖が見えて来ました。
天気がどんより、昼間はあんなに良い天気だったのに・・・

京都御所に二条城、賀茂川が流れ、京都駅も見える・・・地図と同じ。 当たり前だ!
そう言えば、恒例の「京都2泊3日」旅行、今年(H30)は行けませんでした。
色々なシガラミで、段々と不自由な身になって来ました。

広島湾の上空辺りで天気が回復、夕焼けフライトになりました。

やがて紫色に・・・きれいだわ。

無事に福岡空港に到着しました。

うどんを食って帰宅。

全身金色、ご利益がありますように。(おわり)
スポンサーサイト
招き猫を買いに行った~その10 スカイデッキで飛行機見学
約4時間ぶりにセントレアに戻って来ました。
アクセスプラザからターミナルビルへ至る渡り廊下、微妙な勾配がついてます。
いつも思う、どうしてツライチに設計しなかったのかしら。
帰りのジェットスターまで、まだ2時間以上あります。
ラーメンも既に食ったし・・・スカイデッキへ直行、本日2回目。
フィリピンのA320とエディハドのB787ですね。
手前はデルタのA330、アメリカの航空会社なのにエアバス機なんですね。
いちばん奥、こちらを向いて泊まっているのは、B787の試作1号機です。
B787の翼を名古屋で作ってる縁で、ボーイングから寄贈されたそうです。
現在は空港島内の商業施設、FLIGHT OF DREAMSに展示されているそうです。
エアカナダ系のLCC、ルージュ、長駆バンクーバーから到着。
エディハドのエンジン、F1アブダビGPのロゴが描かれてますね。
暑い中、スポッターさんが何人かいました。
さっきから何度もANAの777を見かけるけど・・・
接地後、減速することなくエンジンを吹かしてそのまま離陸・・・タッチ&ゴーの訓練ですね。
何度~も繰り返していました。
福岡や羽田では出来ないでしょうね、さすがセントレア。 ←褒めてるんですよ
しかし、金の掛かる訓練なんでしょうね、1タッチで燃料代どれくらいなんだろう。
オトーサンは夜の中州で1タッチ〇万円・・・(自粛)
午後は逆光ですが、今日はそれほどキツくない。
飛行機見学のファミリー、楽しそうでしたわ。
キャセイのA330がスポットイン、香港からでしょうか。
トーイングカーが運転席伸縮タイプ、飛行機の下に入る時は首が縮みます。
フィリピンA320のプッシュバックを見てスカイデッキ終了。(つづく)

アクセスプラザからターミナルビルへ至る渡り廊下、微妙な勾配がついてます。
いつも思う、どうしてツライチに設計しなかったのかしら。

帰りのジェットスターまで、まだ2時間以上あります。
ラーメンも既に食ったし・・・スカイデッキへ直行、本日2回目。

フィリピンのA320とエディハドのB787ですね。

手前はデルタのA330、アメリカの航空会社なのにエアバス機なんですね。
いちばん奥、こちらを向いて泊まっているのは、B787の試作1号機です。
B787の翼を名古屋で作ってる縁で、ボーイングから寄贈されたそうです。
現在は空港島内の商業施設、FLIGHT OF DREAMSに展示されているそうです。

エアカナダ系のLCC、ルージュ、長駆バンクーバーから到着。

エディハドのエンジン、F1アブダビGPのロゴが描かれてますね。

暑い中、スポッターさんが何人かいました。

さっきから何度もANAの777を見かけるけど・・・

接地後、減速することなくエンジンを吹かしてそのまま離陸・・・タッチ&ゴーの訓練ですね。
何度~も繰り返していました。
福岡や羽田では出来ないでしょうね、さすがセントレア。 ←褒めてるんですよ
しかし、金の掛かる訓練なんでしょうね、1タッチで燃料代どれくらいなんだろう。
オトーサンは夜の中州で1タッチ〇万円・・・(自粛)

午後は逆光ですが、今日はそれほどキツくない。

飛行機見学のファミリー、楽しそうでしたわ。

キャセイのA330がスポットイン、香港からでしょうか。

トーイングカーが運転席伸縮タイプ、飛行機の下に入る時は首が縮みます。
フィリピンA320のプッシュバックを見てスカイデッキ終了。(つづく)
招き猫を買いに行った~その9 招き猫を購入!
外にいても暑いだけなので、イオンモール内に戻りました。
巨大イオンモール、何でもある、真っ赤なベンツも売ってました。
お客様感謝デーには5パーセント引きになるのでしょうか。
平日の昼間なんでお客さんは少な目、インバウンドもチラホラ程度。
ヤホーの店先にいた招き猫、顔つきがヤホーらしいわ。(意味不明)
食堂街の入口にいた招き猫、肉球がハートになってる。
巨大招き猫の所まで戻って来ました。
常滑焼の急須、良いですねえ~我が家にも1つありますよ。
そう言えば、まだ招き猫買ってなかった・・空港に売ってるかしら。
結局、ここで買っちゃいました。
ペッパー君復活!つぶらな瞳でオトーサンを見つめてる。
オマエ、さっき死んだフリしてたやんか~
身体の火照りが収まらないので、喫茶に入って抹茶フラッペを食いました。
イオンモールが運行している無料シャトルバスに乗ってセントレアへ。
空港に屯するインバウンドを取り込もうという魂胆ですね。
お陰で、電車代が浮きました。
空港島に上陸。
最終コーナーを曲がってターミナルに到着。(つづく)

巨大イオンモール、何でもある、真っ赤なベンツも売ってました。
お客様感謝デーには5パーセント引きになるのでしょうか。

平日の昼間なんでお客さんは少な目、インバウンドもチラホラ程度。

ヤホーの店先にいた招き猫、顔つきがヤホーらしいわ。(意味不明)

食堂街の入口にいた招き猫、肉球がハートになってる。

巨大招き猫の所まで戻って来ました。

常滑焼の急須、良いですねえ~我が家にも1つありますよ。

そう言えば、まだ招き猫買ってなかった・・空港に売ってるかしら。
結局、ここで買っちゃいました。

ペッパー君復活!つぶらな瞳でオトーサンを見つめてる。
オマエ、さっき死んだフリしてたやんか~

身体の火照りが収まらないので、喫茶に入って抹茶フラッペを食いました。

イオンモールが運行している無料シャトルバスに乗ってセントレアへ。
空港に屯するインバウンドを取り込もうという魂胆ですね。
お陰で、電車代が浮きました。

空港島に上陸。

最終コーナーを曲がってターミナルに到着。(つづく)
招き猫を買いに行った~その8 イオンモール常滑
イオンモール常滑に入店、冷房が嬉しいわ。
巨大な招き猫がお出迎えです。
巨大招き猫の足元には、子招き猫が鎮座・・・お目々パッチリですね。
女子大生(たぶん)4人組に散々弄られ力尽きたペッパー君。
うなだれてます・・・可哀想に・・・大丈夫だよ、元気出せよ。
天井に捨て輪があしらわれてますね。
長~いイオンモールを縦断して屋外へ、ワンダーフォレストきゅりおという屋外施設。
フィールドアスレチックやBBQガーデンなどがあるみたいです。
外に出るとやっぱり暑い、当然人影は疎らです。
本格的なカートコース、全長600メートル、1回6分間走行で2200円だそうです。
ちなみに、今回の福岡~セントレアのジェットスター、片道2000円ちょっとです。
この人速かった、かなり走り込んでますね・・・いったい幾ら使ったんでしょうね。
これも招き猫みたいですが、あんまり可愛くない。
やって来ましたペダルハウス・・・開いてない、どうも土日しかやってないみたい。
ペダルハウスには、「土日のみ営業」とか一言も書いてないやん。
以前、羽豆岬を訪れた時、南知多を自転車で走ったら楽しいだろうなあと、
で、下調べの意味もあって、今回ここに寄ってみたけど、どうもダメそうですね。
無駄足でした。(つづく)

巨大な招き猫がお出迎えです。

巨大招き猫の足元には、子招き猫が鎮座・・・お目々パッチリですね。

女子大生(たぶん)4人組に散々弄られ力尽きたペッパー君。

うなだれてます・・・可哀想に・・・大丈夫だよ、元気出せよ。

天井に捨て輪があしらわれてますね。

長~いイオンモールを縦断して屋外へ、ワンダーフォレストきゅりおという屋外施設。
フィールドアスレチックやBBQガーデンなどがあるみたいです。
外に出るとやっぱり暑い、当然人影は疎らです。

本格的なカートコース、全長600メートル、1回6分間走行で2200円だそうです。
ちなみに、今回の福岡~セントレアのジェットスター、片道2000円ちょっとです。

この人速かった、かなり走り込んでますね・・・いったい幾ら使ったんでしょうね。

これも招き猫みたいですが、あんまり可愛くない。

やって来ましたペダルハウス・・・開いてない、どうも土日しかやってないみたい。
ペダルハウスには、「土日のみ営業」とか一言も書いてないやん。
以前、羽豆岬を訪れた時、南知多を自転車で走ったら楽しいだろうなあと、
で、下調べの意味もあって、今回ここに寄ってみたけど、どうもダメそうですね。
無駄足でした。(つづく)
招き猫を買いに行った~その7 常滑ブラック
来た道を戻るのもアレなんで、とこにゃん陸橋を渡って駅に戻ることにしました。
こちら側は普通の、駅を見下ろす高台の住宅地といった感じ。
高架な常滑駅の裏側、昔はこの辺りが海岸線だったのでしょうか・・・殺風景ですね。
道がだんだんとワイルドになってきました。
ちょっと不安になりましたが、この先無事に地上へ降りられました。
木造の古い建物、中には大きな植木鉢が並んでいました。
常滑駅前(裏)にラーメン屋を発見!なんだか面白そうなんで、予定外ですが入店。
セントレアの台湾ラーメンは又の機会に、という事になっちゃいました。
競艇ラーメンと言うだけあって、店内に出走表?が掲示されていました。
競艇ラーメンとおにぎりを発注、真っ黒いラーメンです。
これ、常滑ブラックと呼ばれているそうですよ。
見た目ほど辛くありません、富山ブラックよりは優しく感じました。
あ、富山ブラックはカップ麺しか食ったことないですけど。
厚めチャーシューが香ばしくて美味でした。
駅前の駐輪場には自転車がいっぱいでした。
どうして駐輪スペースだけ砂利なん?スタンド効かんやん。
常滑駅からセントレア行きの名鉄電車に乗車、今度のは赤かった。
りんくう常滑駅で名鉄電車を降りて、イオンモール常滑へ行きました。(つづく)

こちら側は普通の、駅を見下ろす高台の住宅地といった感じ。

高架な常滑駅の裏側、昔はこの辺りが海岸線だったのでしょうか・・・殺風景ですね。

道がだんだんとワイルドになってきました。
ちょっと不安になりましたが、この先無事に地上へ降りられました。

木造の古い建物、中には大きな植木鉢が並んでいました。

常滑駅前(裏)にラーメン屋を発見!なんだか面白そうなんで、予定外ですが入店。
セントレアの台湾ラーメンは又の機会に、という事になっちゃいました。

競艇ラーメンと言うだけあって、店内に出走表?が掲示されていました。

競艇ラーメンとおにぎりを発注、真っ黒いラーメンです。
これ、常滑ブラックと呼ばれているそうですよ。

見た目ほど辛くありません、富山ブラックよりは優しく感じました。
あ、富山ブラックはカップ麺しか食ったことないですけど。
厚めチャーシューが香ばしくて美味でした。

駅前の駐輪場には自転車がいっぱいでした。
どうして駐輪スペースだけ砂利なん?スタンド効かんやん。

常滑駅からセントレア行きの名鉄電車に乗車、今度のは赤かった。

りんくう常滑駅で名鉄電車を降りて、イオンモール常滑へ行きました。(つづく)