ちょっとサボってました
最近トンボやってないじゃん!って、ご指摘を受けてしまいました。
どうも今年は、休日とお天気が上手くシンクロしなくて・・言い訳です。
月だったら良かったけど、水面に映った曇り空の太陽です。
お月さまをバックに、こんなの撮れたらいいなあ。
耐暑姿勢中を黒バックで。
飛んでるヤツは、やっぱり撮れません。
コスモス畑に行って、コスモス撮らずにトンボ。
諏訪湖畔のトンボ。
縄文遺跡にいた、たぶんノシメトンボ(初)
美ヶ原のベンチにいたトンボ。
松本盆地のどっかにいたトンボ。
先日の、天生湿原にいたトンボ、のアップ、お目々がきれいだわ。
も少しトンボシーズンありますから、機会があれば撮りに行こうか。
雪の上を飛んでるトンボ、撮ってみたいのだけどね・・・腕が足りんわ。
どうも今年は、休日とお天気が上手くシンクロしなくて・・言い訳です。

月だったら良かったけど、水面に映った曇り空の太陽です。
お月さまをバックに、こんなの撮れたらいいなあ。

耐暑姿勢中を黒バックで。

飛んでるヤツは、やっぱり撮れません。

コスモス畑に行って、コスモス撮らずにトンボ。

諏訪湖畔のトンボ。

縄文遺跡にいた、たぶんノシメトンボ(初)

美ヶ原のベンチにいたトンボ。

松本盆地のどっかにいたトンボ。

先日の、天生湿原にいたトンボ、のアップ、お目々がきれいだわ。
も少しトンボシーズンありますから、機会があれば撮りに行こうか。
雪の上を飛んでるトンボ、撮ってみたいのだけどね・・・腕が足りんわ。
スポンサーサイト
久しぶりのトンボ撮り
最近は海の方にばかり行ってて、山には行ってないなぁ~って、
いつの間にか6月になっちゃって、慌てて行ったいつもの里山です。
結局今年は、チゴユリやイカリソウとか、見ることはありませんでした。
ササユリ、きれいな株が見つからなかった。
離れた目と黄色いL字マーク、サナエトンボ・・コサナエ?かな。
定点ホバリングが長かったので、珍しく飛行中のヤツを。
シオカラトンボかしら、真下にクモ、君、大丈夫なのかい?
今日のお目当て、ハッチョウトンボ、アベックで休憩中でした。
赤いヤツがオス、カフェオーレ3色カラー?のヤツがメス。
連結中のアベックもいたけど、モタモタしてて撮れず。
体長2センチくらいの、日本一小さい、ちびっ子トンボです。
メスが水面にパシャパシャピチャピチャ産卵、オスはその上空を哨戒飛行。
近づいて来る他のオスは、激しく追い払う・・ちびっ子のくせに大迫力。
思いっきりトリミングしてみましたけど、なんかイマイチです。
毎年撮りに来てるけど、まったく成長が見られませんね。
やっぱりダメダメや~
いつの間にか6月になっちゃって、慌てて行ったいつもの里山です。

結局今年は、チゴユリやイカリソウとか、見ることはありませんでした。

ササユリ、きれいな株が見つからなかった。

離れた目と黄色いL字マーク、サナエトンボ・・コサナエ?かな。

定点ホバリングが長かったので、珍しく飛行中のヤツを。

シオカラトンボかしら、真下にクモ、君、大丈夫なのかい?

今日のお目当て、ハッチョウトンボ、アベックで休憩中でした。
赤いヤツがオス、カフェオーレ3色カラー?のヤツがメス。
連結中のアベックもいたけど、モタモタしてて撮れず。

体長2センチくらいの、日本一小さい、ちびっ子トンボです。

メスが水面に
近づいて来る他のオスは、激しく追い払う・・ちびっ子のくせに大迫力。

思いっきりトリミングしてみましたけど、なんかイマイチです。
毎年撮りに来てるけど、まったく成長が見られませんね。
やっぱりダメダメや~
庄川水記念公園でトンボの練習
砺波市、庄川水記念公園へ行ってみました。
気温は高くないけど、ジメジメと湿気の多い日でした。
ダム湖の湖面に霧が漂って幻想的、水温が低いのかしら。
葉っぱの水玉に、オッサンの間抜けな顔が映ってるような・・
迷ったけどモザイクレス、拡大しないでね。
ハグロトンボがいっぱいいたけど、近寄らせてもらえません。
テッポウユリかしら、遊歩道沿いに多く咲いていました。
これはたぶんクルミの実ですね。
ヘクソカズラ、漢字では屁糞葛、花はきれいです。
葉っぱの上でじっとしていたオオシオカラトンボのメス。 たぶん・・
お目々がチョコボールみたい。
小さなトンボ、マユタテアカネ、可愛いわ。
イモトアヤコさんのご懐妊、おめでとうございます。
マユタテアカネを狙う悪いヤツ、お尻を上げて威嚇してる。
帰り道、道の駅に寄り道して、玉ねぎ、ピーマン、トウコロモシを購入。
トウコロモシはラップで包んでレンチン、甘くて美味しかったわ。
気温は高くないけど、ジメジメと湿気の多い日でした。

ダム湖の湖面に霧が漂って幻想的、水温が低いのかしら。

葉っぱの水玉に、オッサンの間抜けな顔が映ってるような・・
迷ったけどモザイクレス、拡大しないでね。

ハグロトンボがいっぱいいたけど、近寄らせてもらえません。

テッポウユリかしら、遊歩道沿いに多く咲いていました。

これはたぶんクルミの実ですね。

ヘクソカズラ、漢字では屁糞葛、花はきれいです。

葉っぱの上でじっとしていたオオシオカラトンボのメス。 たぶん・・
お目々がチョコボールみたい。

小さなトンボ、マユタテアカネ、可愛いわ。
イモトアヤコさんのご懐妊、おめでとうございます。

マユタテアカネを狙う悪いヤツ、お尻を上げて威嚇してる。

帰り道、道の駅に寄り道して、玉ねぎ、ピーマン、トウコロモシを購入。
トウコロモシはラップで包んでレンチン、甘くて美味しかったわ。
梅雨の合間のトンボの練習
梅雨明け前、少々蒸し暑かったけど、頑張っていつもの里山へ。
ケムンパス(マイマイガ)たちはみんな成虫になって、
あちこちでパタパタ飛び回っていました・・・鬱陶しいわ。
白いパイナップルみたいなヤツが・・・
こんな形に变化するって信じられんな。 オオバギボウシ
ハス池、すっかり夏のトンボ達に入れ替わっていました。
高い所で休んでいるのは、ムギワラトンボかしら。
オオシオカラトンボ、たくさん、もう食傷気味です。
隠れてるつもりなんだろうけど、バレてますねえ。 バッタだな
キイトトンボ、若いヤツはホントきれいなレモンイエローです。
モノサシトンボの女の子でしょうか、たぶん彼氏募集中です。
笹の葉っぱに止まっているのはキイロサナエかしら?
ヨツボシトンボは、もうそろそろ終盤です。 アイ~ん
イヌヌマトラノオを吸蜜中のベニシジミ、お目々が可愛いわ。
ハッチョウトンボには嫌われちゃって、これ1枚だけでしたわ。
ケムンパス(マイマイガ)たちはみんな成虫になって、
あちこちでパタパタ飛び回っていました・・・鬱陶しいわ。

白いパイナップルみたいなヤツが・・・

こんな形に变化するって信じられんな。 オオバギボウシ

ハス池、すっかり夏のトンボ達に入れ替わっていました。

高い所で休んでいるのは、ムギワラトンボかしら。

オオシオカラトンボ、たくさん、もう食傷気味です。

隠れてるつもりなんだろうけど、バレてますねえ。 バッタだな

キイトトンボ、若いヤツはホントきれいなレモンイエローです。

モノサシトンボの女の子でしょうか、たぶん彼氏募集中です。

笹の葉っぱに止まっているのはキイロサナエかしら?

ヨツボシトンボは、もうそろそろ終盤です。 アイ~ん

イヌヌマトラノオを吸蜜中のベニシジミ、お目々が可愛いわ。

ハッチョウトンボには嫌われちゃって、これ1枚だけでしたわ。
アジサイが咲いたので・・
そろそろシーズン到来、ハッチョウトンボに会いに行きました。
変なのが乗っかってますけど、大量発生中なマイマイガの幼虫。
漢字で書くと「舞舞蛾」って優雅っぽいけど、毒蛾ですよ。
ハッチョウトンボいた!けど、遠いなあ~
小さい、赤い、カワイイ!
日本一小さなトンボ、10円玉くらいのサイズです。
近くにいたので、そ~っと、そ~っと接近して、
若い男の子みたいです。 トリミングしてます
こちらは女の子です。
色白な若い女の子もいたけど、撮影は成らず。 トリミングしてます
日が当たると一層鮮やか、きれいな赤色です。
地べたに這いつくばって撮っているすぐ横で、ケムンパスがもぞもぞ。
気の所為か、身体中のあちこちが、むず痒いような。 ボリボリ

変なのが乗っかってますけど、大量発生中なマイマイガの幼虫。
漢字で書くと「舞舞蛾」って優雅っぽいけど、毒蛾ですよ。

ハッチョウトンボいた!けど、遠いなあ~

小さい、赤い、カワイイ!

日本一小さなトンボ、10円玉くらいのサイズです。

近くにいたので、そ~っと、そ~っと接近して、

若い男の子みたいです。 トリミングしてます

こちらは女の子です。

色白な若い女の子もいたけど、撮影は成らず。 トリミングしてます

日が当たると一層鮮やか、きれいな赤色です。

地べたに這いつくばって撮っているすぐ横で、ケムンパスがもぞもぞ。
気の所為か、身体中のあちこちが、むず痒いような。 ボリボリ