fc2ブログ

ピーチで行く秋の札幌~その29 スーパードライで遊覧フライト

搭乗開始、オトーサンはVIPなので優先搭乗です。 窓側座席の客から先に乗せてるだけです。

JA801P 
シップはJA801P、ピーチ初号機、5年前に1度乗っている機体です。

ロイズ橋 
ロイズ橋を渡って・・・

搭乗 
お久しぶり~っと搭乗。

最後尾 
シートは30A、最後尾の右窓側席です。

出発 
定刻にプッシュバック開始、先ほどいた送迎デッキが見えます。

離陸上昇中 
RW01Lを離陸、右に180度ターン、眼下には北海道の原生林。 

新千歳空港 
手前が新千歳空港の滑走路、奥が千歳飛行場(航空自衛隊千歳基地)です。
千歳飛行場の滑走路上に、F15がゴミのように写ってます。

支笏湖 
高度を上げて苫小牧の上空辺り、樽前山と支笏湖、遠くに羊蹄山も見えてます。
右側座席で正解、楽しい遊覧飛行です。

倶多楽湖と洞爺湖 
手前が倶多楽湖(くったらこ)、奥は洞爺湖、火山だらけですね。

室蘭・地球岬 
室蘭の地球岬、白鳥大橋も良く見えてます。

駒ケ岳と大沼 
噴火湾を横断、駒ケ岳と大沼が見えて来ました。

昔々、大沼のキャンプ場に泊ったことあります。
風呂がなかったので、仕方なく大沼で泳ぎました。(石鹸は使ってませんよ)

函館 
函館空港上空を通過、函館山に五稜郭、北海道新幹線の基地も見えます。

函館を過ぎると、ほぼ日本海上空を飛行、右側座席からは何も見えなくなります。
最後尾列の座席で隣の2つは空席、気兼ねなくトイレに行けます。

ビール 
さあビールタイム、CAさんをコールして、スーパードライを発注!
本当はサッポロが良かったけど、アサヒしかなかった。

おつまみ 
けっこう食べ応えのある、ピーチオリジナルおつまみが付いて500円也。
LCCばかり乗っているので、空の上でアルコールは久しぶりです。

出雲大社 
ビールを飲んでまったりしていると、もう出雲縁結び空港の上空です。
出雲大社と、稲佐の浜の弁天島も見えてます。

吸ったらあかん 
ビールの後はトイレタイム・・・ピーチでトイレ行くの初めてでした。
トイレ内の注意書きも大阪弁なんですね。

相島 
山口県、萩市沖の相島(あいしま)、行ってみたいと思っている島です。

長門市 
長門市上空、砂嘴(さし)の先端が金子みすゞの故郷、仙崎です。

美祢市上空 
美祢市上空から角島大橋、土井ヶ浜、長門二見の海岸線。

海ノ中道 
新千歳から2時間30分、ほぼ定刻に福岡空港RW16に着陸。
さっきまで北海道にいたのに、もう九州、不思議な感覚。

牧のうどん展望台 
タクシー中に牧のうどん展望台が見えました。

JA801P 

楽しかったけど、さすがに2泊3日では忙し過ぎました。
もう1泊あったら郊外へも行けた、今後の課題は休日の確保です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。(おしまい)

スポンサーサイト



ピーチで行く秋の札幌~その28 新千歳でヒコーキ見学

ターミナル屋上の送迎デッキへ行きます。
往路到着時に場所は確認していたので、迷わずに行けました。

送迎デッキ 
雲ひとつない青空ですねえ、日頃の行いです。

ANAとJAL 
誘導路の向こうに滑走路が2本(千歳基地を除く!)、背後は原生林。
さすが北海道、土地には余裕がありますね。

ワイヤーフェンズ 
ワイヤーフェンスで、レンズ突っ込み放題です。
残念ながら千歳基地側(西側)滑走路は一切見えません。

背後から轟音が聞こえて慌てて振り返ると、
豆粒のようなF15が急角度で上昇して行くのが見えました。

エアドゥ 
目の前には、エアドゥの特別塗装機がいました。

ピーチRUNE 
ピーチのRuneラッピング機、関空行きかな。

遠い 
RW01Lを離陸するJAL777、オトーサンのカメラではちょっと遠い。

中華飛行機 
毎日大量の観光客を運んで来る中華飛行機たち。

バニラとJAL 
お尻が黄色いバニラ、かわいらしい塗装ですね。

JINとピーチ 
JINエアーとピーチ。

ラウンジから 
ラウンジに移動、お茶を飲みながらヒコーキ見物、快適!

ベア・ドゥ 
エアドゥの特別塗装機、ベアドゥが出発して行きました。

移動中 
ちょこっとおみやげ品を買って、出発ロビーに移動します。(つづく)

ピーチで行く秋の札幌~その27 新千歳でイクラ丼を食う

新千歳空港行き快速エアポートの車窓。

札幌駅から10分地点 
札幌駅を出て10分でこんな風景、もうクマさん出そうです。

田園 
恵庭市近郊の田園地帯、北海道らしい広大な風景が広がります。

南千歳駅で千歳線から分かれて1駅、新千歳空港駅に到着しました。
札幌駅から40分、まあまあなアクセスです。

大谷選手 
大谷選手の顔ハメ、抜いてあるのは車掌さん?
そうか、大谷選手の顔を抜いたら、意味ないですもんね。

市電通り食堂街 
昼時を避けて早目に昼メシ、市電通り食堂街という所へやって来ました。

フードコート 
お手軽そうな(お財布に優しそうな)フードコートです。

イクラ丼 
イクラだけではアレなんで、イクラ、ウニ、ホタテの三色丼を発注。

なんかイメージと違う、見事に1層にちりばめられたイクラ、元気のないウニ・・・
丼からイクラがこぼれ落ちるようなヤツを想像していたのに・・・

今年は鮭が獲れず、イクラが高騰しているそうです。
空港のフードコートなんで、こんなものだろうと諦めましょう。

ハリボテ電車 
札幌市電のハリボテが置かれてあります。

運転席のガキお子様(外国人)が、延々とチンチンガチャガチャやってました。
イクラ丼の評価を下げた原因の1つだと思われます。

なぜかドラえもん 
展望デッキへ上がる前に、空港内をブラブラ、なぜかドラえもん。

初音ミクの親戚? 
初音ミクさんの親戚でしょうか?

ロイズ・チョコレートファクトリー 
ロイズ・チョコレート・ワールド

チョコレートができるまで 
ミニミュージアムとチョコレート売り場、女子が集ってました。
オジサンは浮きます。

作製中 
女子の好きそうなチョコレートが、どんどん出来上がってますね。

ロイズ板チョコの挟まったロールパンが売ってました。
絵的には面白そうでしたが、味は想像つく、買いませんでした。(つづく)

ピーチで行く秋の札幌~その26 札幌駅へ

再び旧北海道庁を抜けて、札幌駅へ向けて歩きます。

アジアンカオス 
旧北海道庁は、団体客でスゴイことになっていました。

巨木と二人のおばさん 
巨木に寄り添う2人のおばさん。

銀杏並木 
旧北海道庁前の銀杏並木。

振り返る 
振り返って旧北海道庁を見納め。

裸婦 
駅前通りを札幌駅に向けて歩くと、道端に裸婦さんがいました。
裸婦さんにとっては、これから厳しい季節になりますね。

札幌駅 
札幌駅に到着しました。

エスタ 
JRタワーと札幌エスタ、エスタって元そごうですね。

時間ないけどエスタ6階へ行くも、お目当てのモノは見つからず。
ファニーでクールなアニマルのヤツが欲しかったんだけど・・・

10時20分発 
10時20分発の快速エアポートに乗ります。

キハ 
小さい窓のキハが止まってます。
こんなキハに乗って、北海道のローカル線を旅してみたい。

スーパーとかち 
スーパーとかち。 帯広のスーパーマーケットみたいな名前だなあ

立ち食いうどん 
空港で昼メシを食う予定なので、ガマンしたホームそば。

快速エアポート 
ゴツい顔の快速エアポートに乗って、札幌を離れました。(つづく)

ピーチで行く秋の札幌~その25 北大植物園

北大植物園は9時開園、ちょっと早く着きました。
開園したら速攻で見学、10時20分発の快速で新千歳へ行く予定。

待つ 

入り口の前でになたぼっこしながら、開園時間を待ちます。
開園、1番に入園、ズンズン進んで行きます。

開園待ち 
ここも紅葉がきれいです。
どうしてこんなにきれいなんでしょう~

湿原 
湿原の木道を歩きます。

葉っぱ 
札幌の真ん中なのに、園内は静かで、風の音と小鳥のさえずりしか聞こえません。

きれい 
魚の姿は見えませんでしたが、水はきれいです。

トンボ 
北海道に来てから時々見かけた赤いトンボ。
なんだか飛び方がヒラヒラで、普通の赤トンボとは違うような。

黄葉 
はぁ~(ため息)

赤 
黄色が多いので、赤い葉っぱは目立ちますね。

野鳥 
ガサゴソ音の方を見ると、なんかいました。
シメでしょうか・・・撮らせてくれてありがとう。

きれい 
ここでしばらくボーっとしていたいけど、時間がない・・・

高山植物園 
高山植物園、トムラウシ山の8合目辺りを再現してるんだそう。

チシマラッキョウ 
チシマ〇〇とか、エゾ〇〇とか、憧れるわ。

エゾマツムシソウ 
花はほぼ終わっていたエゾマツムシソウ。
九州のマツムシソウと、そんなに変わらないように見えました。

いた! 
ロックガーデンを歩いていると、不意にヤツが現れた。

慌てて撮った1枚、アダンの実みたいなのを咥えている。
何の実か分からないけど、あんなのも食うんだな。

博物館 
植物園の中にある博物館を少しだけ見学。

ヒグマ 
いきなりヒグマのはく製、ヒグマ的には小さい方だと思います。
阿寒湖で見たヒグマのはく製は、もっと強烈でした。

オオカミ 
エゾオオカミのはく製。

タロ 
南極犬タロのはく製、ちょっと目が怖い。
ジロの方は、上野の国立科学館にいるそうです。

ハルニレの巨木 
40分ほど園内を散策、半分も見てない、もっとゆっくり見たかった。
北大植物園から札幌駅へ向かいます。(つづく)

プロフィール

オトーサン

Author:オトーサン
昭和生まれのおじさん、九州地方の北の方生まれ
訳あって現在、北陸地方のとある町に出稼ぎ中

おはぎは絶対つぶ餡派です!
ラーメンよりうどんが好きです!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム