fc2ブログ

日帰り広島出張~その7 広島駅でトンカツ食って帰宅

広島駅でJRに乗り換え、某所で所用を済ませました。
予定より早めに終わったので、広島駅で時間を潰します。

新型ばっかり 
広島駅に出入りする山陽線の電車、新型ばかりになってますね。

依頼されていたおみやげ品を無事購入。
お好み焼きでも食おうと食堂街へ行くと、みっちゃんの前には行列ができてました。

とんかつ 
時間はあるけど並ぶのはイヤなので、行列のないトンカツ屋に入店。
別にどうってこともないトンカツでした。

八天堂出店 
新幹線の改札を入ると、八天堂の出店がありました。
クリームパンを2個、購入しました。

ホームに上がって、エアコンの効いた待合室で列車を待ちます。

のぞみ43号 
オトーサンの乗るべき、のぞみ43号、博多行きが入線。

車内 
11号車の指定席に腰を下ろします。
車内はそこそこ混んでいて、おばちゃんの笑い声が賑やかでした。

日没 
徳山駅に停車、日没。

やっぱりのぞみ号は速くて、あっというまに小倉駅に到着。
在来線に乗り換えて帰宅、暑かった~、くたびれた~

メープルもみじ 
楓乃樹メープルもみじ、大好評でした。

クリームパン 
八天堂のクリームパン、そろそろ飽いたかも。

竹屋饅頭 
広島駅前の福屋デパートでも買える竹屋饅頭。
三次で買ったヤツの方が、しっとりしてて旨かった。

って、甘いものばっかりやんか~(おしまい)

スポンサーサイト



日帰り広島出張~その5 広電・宮島線に乗って

宮島口に戻って来ました。

宮島口港 
右側の水色の船は、同じく宮島航路、松大汽船のフェリーです。

松大汽船 
松大汽船、フェリーみやじま、昭和55年生まれの古豪です。

広電宮島口駅 
港から1分、広電宮島口駅へ。
右側の白い連接車に乗車、広島駅へ戻ります。

2号線に沿って 
宮島口駅を出ると、国道2号線、山陽線としばらく並走します。

海沿いを走る 
宮島口から広島駅前までの所要時間はおよそ70分、運賃は280円。
電車好きのちびっ子なんかを乗っけておくには、良い路線です。

地御前神社 
厳島神社の外宮、地御前神社がチラッと見えました。
地御前を過ぎると内陸部に入ります。

山陽線との接続駅、五日市駅に着くと、ドドッと乗客が乗り込んできました。
JRが止まっていて、振替輸送が行われてるみたいです。

車内は満員、エアコンは力不足で暑い、写真も撮れないわ。
西広島を出ると路面区間に入り、道路上をゴリゴリと進みます。

合流 
紙屋町で宇品港からの電車が合流、続行運転になりました。

ワンハンドル? 
これはワンハンドルになるんでしょうか?
右利きでも、左利きでも大丈夫?

続行運転 
広島市の中心街を広島駅に向けて進みます。
エス・オー・ジー・オー・・・そごうが見えます。

猿猴川 
猿猴川を渡って・・・

広島駅 
広島駅に到着しました。(つづく)

日帰り広島出張~その4 滞在30分でトンボ帰り

往きと同じ山陽線で戻るのも能がないので、
帰りは広電・宮島線に乗ろうと思います。

11時には広島駅に戻っていなければ・・・
逆算すると、宮島の滞在時間は残り25分になっちゃいました。

宮島港ターミナル 
宮島港のターミナル、2つの航路のピストン輸送で、観光客が続々上陸。
さすが世界遺産、外国人も多いですねえ。

暑い 
厳島神社まで行く時間はないので、港の近所で時間を潰します。
ココ、照り返しが暑いよ。

迷惑そう  
インスタ映えショットを狙うお姉さんと、迷惑そうな神鹿。

清盛さん 
清盛さんは全く人気ありませんねえ。

だり~ 
観光客に混じって日陰で休む神鹿は、とてもダルそうな顔してました。

フェリーターミナルで帰りのフェリーを待ちます。
宮島港のフェリーターミナルはエアコン無し、たまらんわ~

ななうら丸 
帰りのフェリーがやって来たので桟橋に移動。
もみじ饅頭みたいな船ですねえ。

パドルボード 
桟橋の下をパドルボードが通過して行きました。
期待して見ていたけど、誰もドッポンしませんでした。

着岸 
ななうら丸が着岸、お客さんいっぱい乗ってますね。

乗船 
入れ替わり、ななうら丸に乗船です。

帰りも見える 
復路でも大鳥居が見えました。
なんか帰りの方が近いような・・・たぶん気のせいです。

涼しい船内 
帰りはデッキには出ず、冷房の効いた船内で過ごしました。(つづく)

日帰り広島出張~その3 宮島へ

着いたはいいが、この後の予定は何も考えていません。
どこに行こうか・・・宮島まで行ってみることにしました。

宮島口駅 
広島から山陽線の電車で30分、宮島口駅に到着。
宮島口駅も小ぎれいに化粧直しされていますね。

広島市内行ききっぷなので、広島市の西端駅、
五日市~宮島口駅間の運賃を精算して、改札口を出ました。

JR宮島フェリー 
宮島に渡るフェリーは2つあって、JRのフェリーは大鳥居の前を通ります。
大鳥居に最接近!!するJR宮島フェリーに乗って、宮島に渡りましょう。

工事中 
宮島口の桟橋は工事中、仮設の通路を歩いてフェリーに乗ります。

乗船 
ゾロゾロと、みせん丸に乗船。

出港 
宮島に向けて出港!

ヨットがいっぱい 
大野瀬戸にはヨットがいっぱい出てました。

気持ち良さそう 
気持ち良さそうですねえ・・・あんまり風は吹いてないけど。

大鳥居 
大鳥居の周りに人がいる・・・干潮ですね。

写真からねっとりとした空気感が伝わりますか?
まだ午前9時をすこし過ぎた頃ですが、もう蒸し暑くて仕方ない。

宮島港へ 
大鳥居に最接近!!と言う割りには、ずいぶんと遠いような・・・
ま、宮島に渡るフェリーの中では、最も近くを通るからウソではないけど。(つづく)

日帰り広島出張~その2 500 TYPE EVA体験ルーム

弁当を食い終えてまったりしていたら、新岩国駅に停車。

錦帯橋 

新岩国の次はもう広島です・・・時間がない。
急いで、500 TYPE EVA体験ルームに行ってみましょう。

2号車 
2号車(自由席)はEVA仕様になっています・・・シール貼っただけですが。

芸が細かい 
窓ガラスに貼られた注意書き・・・フォントもエヴァ風ですね。

2号車デッキ 

同じ職場の人から見るように!と言われてDVD見たけど、オトーサンはどうも・・・
でも、見とかないと分からない、見といてよかったわ。

1号車 
150メートルくらい歩いて1号車に到着しました。
CA?のお姉さんが2人、手持ち無沙汰そうに立ってました。

座席は取り払われ、窓は全て塞がれています。
写ってませんけど、ショボいジオラマなんかも展示されてました。

実物大コックピット 
これが、エヴァ実物大コックピットだそうです。

ここに座って何をするのかは知りません・・・ゲームでもするんでしょうか?
事前に予約しておかないと、やらせてもらえないみたいです。

獺祭 
葛城ミサトさん愛飲の獺祭、お試し3本セットが車内で売られてるみたい。
ちょっと気になったけど、ワンカップ3つで2700円、いいお値段ですなあ~

広島駅 
広島駅に到着、下車、非鉄の方々もしきりに撮影してました。
あれ、そういえば、綾波レイちゃんが乗っていなかったような・・・(つづく)

プロフィール

オトーサン

Author:オトーサン
昭和生まれのおじさん、九州地方の北の方生まれ
訳あって現在、北陸地方のとある町に出稼ぎ中

おはぎは絶対つぶ餡派です!
ラーメンよりうどんが好きです!

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム